当院では、ホームホワイトニング(ご自宅で行って頂くホワイトニング)とオフィスホワイトニング(歯科医院で特殊な光を利用して行うホワイトニング)、デュアルホワイトニング(ホームホワイトニング+オフィスホワイトニング)の3つを実施しています。
ホームホワイトニングでは「ナイトホワイトエクセル」、オフィスホワイトニングでは「ビヨンドシステム」と呼ばれる世界的に利用されているホワイトニングシステムを導入しています。
多くのメーカーがホワイトニングシステムを販売しており、その効用も様々です。
場合によってはほとんど効果の出ないホワイトニングシステムも存在します。
どのホワイトニングシステムを採用するかはその医院の判断となりますので、治療を受ける前に、その医院がどのメーカーのホワイトニングシステムを使用しているのかをしっかりチェックした方が良いでしょう。
下の画像は当院で施術を行ったホワイトニングの症例となります。
約3.3万円(税込)。ホワイトニングで歯を白くしました。
リスクとしてはホワイトニング中、痛みが生じることがあります。
ホワイトニングは歯科衛生士主導で行っていきます。
担当する歯科衛生士はホワイトニングのプロフェッショナル資格である「ホワイトニングコーディネーター」を有していますので、ご希望に合わせた適切なホワイトニング治療が可能となります。
当院では御自宅で行って頂く「ホームホワイトニング」を行っています。 御自宅で治療を開始して頂く前に、医院で使用方法などをお伝えしますが、これだけでは適切なホワイトニング効果を得ることはなかなか難しいものがあります。
そこで当院では、1~2週間に1回来院して頂き、色のムラがないか、知覚過敏が生じていないか、効果的な使用ができているか、治療前とどの程度変わってきているかなどのチェックを行い、患者様がストレスなく、そして理想の色へ近づけるようサポート体制を敷いていますので、安心して治療に専念して頂けます。
また、当院ではトリートメントコーディネーター(有資格者)という専任のカウンセラーもおりますので、施術担当者に聞きにくい事や不安などをお話しいただくことができます。 どんな些細な事でも構いません。何かありましたらカウンセラーにお声掛けください。 |
|
当院の診療室はすべて「個室」ですので、周りの目を
気にせず治療に専念していただけますし、
何でも気兼ねなくお話しいただくことができます。
「歯を白くする方法がいくつもあるけど、どれを選択すればいいの?」
これは患者様からよく質問されることです。
以下、ご説明します。
大きく分けて「ホワイトニング」、「審美セラミック」、「クリーニング」の3つの方法があります。
それぞれ「歯を白くする」効用は同じですが、治療方法・費用・特徴に違いがあります。
治療方法 | 薬剤を反応させて歯を白くします |
---|---|
費用 | 約¥33,000(税込) |
特徴 |
時間が経過すると後戻りします。 稀に知覚過敏の症状が出ることがありますが、直ぐに収まります。 |
治療方法 | セラミックのつめ物・かぶせ物を利用 |
---|---|
費用 | 約¥33,000(税込) |
特徴 |
白さは永続的に持続します。 ホワイトニングと異なり、歯を削る必要があります。 |
治療方法 | 特殊な機材を使って物理的に汚れを除去 |
---|---|
費用 | 保険適用と保険適用外の2つ |
特徴 |
本来は歯垢・歯石を落とすための治療ですが、副次的効果として、歯本来の白さに近づけることができます。 詳しくは歯のメンテナンスをご参照ください。 |
それぞれの違いを理解いただけたでしょうか?
審美セラミック、クリーニングのシステムをもっとご覧になりたい方は審美セラミック、歯のメンテナンスをご参照ください。
1. |
当医院にて歯石の除去等を行ない、お口の中をキレイに清掃します。 |
---|---|
2. |
歯型をとり、患者様の歯並びに合ったマウスピースを作ります。 |
3. |
そのマウスピースを一度合わせてみて、薬剤の使い方や1日の使用時間などの説明を受けて帰宅します。 |
4. |
変色の程度にもよりますが、1日2時間以内で、約2週間続けます。 |
5. |
1~2週間に一度来院して頂き、歯の状況やマウスピースが変型していないか定期的にチェックしてゆきます。 |
|
|
1. |
当医院にて歯石の除去等を行ない、お口の中をキレイに清掃します。 |
2. |
歯を白くする薬剤を塗り、特殊な光を照射し、薬剤を除去します。 この流れを3回繰り返します(10分×3セット。2日間行います) |
3. |
歯の色を確認(シェードチェック)して終了です。 |
審美セラミック治療と異なり、ホワイトニング治療は残念ながら永続的に白さが持続されるわけではありません。
歯がだんだん黄色くなるのは自然な生理現象です。
髪を切ってもいずれまた髪が伸びてくるのと同じです。
こう言ってしまうと、白さを維持させる為には定期的にホワイトニングを行わなければならないので面倒と思われるかもしれません。
確かにその通りですが、ホワイトニング2回目からは、1回目より簡単に白くなりますし、
これを定期的に行うことにより、変色しにくい歯になっていくという研究報告があります。
ホワイトニング剤は使用上の注意を守る限り、何度繰り返し使用しても問題ありません。
白さを永続的に維持させたい場合や、すでにつめ物・かぶせ物が多い方は、審美セラミック治療の方が適していますので、審美セラミックをご参照ください。
タバコのヤニや加齢が原因で、歯茎にメラニン色素が沈着すると、歯ぐきが段々と黒ずんできます。これを除去し、美しいピンクの歯ぐきを取り戻す治療法を歯茎のホワイトニング(ガムブリーチング・歯肉の漂白)と言います。
下記は当院で治療しましたガムブリーチングの症例です。
約11,550円(税込)。歯茎の黒ずみを漂白しました。リスクとしては歯肉に炎症を起こすこともあります。
口元の美しさは「歯」だけでなく、「歯茎」の美しさとのバランスが大切と言われます。
ホワイトニングと合わせて行う事で、口元全体の美しさがアップします。
お値段は「全顎:約¥11,550(税込)」「片顎:約¥5,775(税込)」です。
治療時間は15分ほどになります。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金体系は料金表をご参照ください。