☆歓送迎会☆(柏・我孫子・クレアデンタルクリニック)
こんにちわ!助手の鈴木です。
この間、新しく入ったスタッフの歓迎会と先月末で退職した山中さんの送別会かねて、みんなで食事会をしました!
お店は院長先生が予約してくださいました(^^)ありがとうございます♪
イタリアンのお店で、とってもお洒落で料理がすごく美味しかったです!
みんな揃って食事に行ける機会がなかなかないので、とても貴重で有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。
楽しみ過ぎて時間を忘れるくらいでした(^^♪
主役の4人です☆
左から山中さん、小林さん、坪谷さん、岡安さんです(^^)
最後に集合写真を撮って解散しました☺
みんなお酒が入っていい感じです( *´艸`)
山中さんが辞めてしまって寂しいですが、心を切り替えてしっかり頑張りたいと思います!
カテゴリー ブログ
Happy Birthday 🎂(柏・我孫子・クレアデンタルクリニック)
こんにちは♪
DAの山中です (*’▽’)
先日、院長先生の生誕祭をしました~!!
最近スタッフがたくさん増えたので
スタッフルームにて、ギュウギュウで
記念撮影をしました。笑
この後スタッフみんなで
おしゃべりしながら、ケーキをいただきました(‘ω’)ノ
院長先生、おめでとうございました~!!!!!
最近、梅雨入りもして
じめじめとした嫌な季節となりましたね。
晴れた日は、暑さ対策をして
熱中症にも気を付けていきましょう!
わたしの愛猫、こゆき(♂)は
毎日この暑さにやられてるようです。笑
口腔内にとっても
水分不足はあまりよろしくないので、
水分は出来るだけこまめに、沢山取りましょう!
DA 山中
カテゴリー ブログ
久しぶりの再会
こんにちは!助手の田中です。
近頃やっと暖かくなってきて桜も満開に近づいてきましたね。皆様元気にお過ごしでしょうか。
私はつい先日、助手の大塚さんと、以前クレアで一緒に働ていた衛生士の寺田さんと三人でランチをしてきました!
ランチをした場所は青山にあるキハチというお店で、もちろん味も美味しく、目でも楽しめる料理ばかりで感動しっぱなしで自分へのご褒美という感じですごくテンションが上がってしまいました(^^;
美味しい料理を堪能しながら終始話は尽きることなく楽しい時間はあっという間に過ぎ、次はまた夏ごろ会おうと約束しました♪
写真にばっちり収めてきたので一部お見せしたいと思います♪
カテゴリー ブログ
インプラント治療後に必要なメンテナンスについて【柏・我孫子・クレアデンタルクリニック】
こんにちは。千葉県我孫子市にあります、クレアデンタルクリニックあびこオフィスです。今回はインプラント治療後に必要なメンテナンスについてお話しします。
インプラントはあくまでも人工物ですので、インプラント治療後のメンテナンスというのがとても大切になります。メンテナンスを怠ってしまうと、場合によっては稀に直ぐダメになってしまうケースもあります。折角効果なインプラント治療を受けたのであれば、少しでも長持ちさせた方が絶対に良いと思います。インプラント自体はむし歯になったり歯周病になったりということはありません。ですから、インプラントがダメになるというのは実際のところ、歯や歯ぐきといった、インプラントを支える組織がダメになることなのです。インプラントを長持ちさせたいなら、歯周組織を健康に保つのが最も大切になります。
先ずインプラント治療後は定期的に1年に2~3階歯医者さんでメンテナンスすることをお勧めします。メンテナンスの内容としてクリーニングを受けますが、クリーニングとは自分では落としきれていない汚れや細菌を、プロの手できれいに落としてもらうことができ、これによってインプラントが歯周病にかかってしまう(インプラント周囲炎といいます)事態を防ぎます。また、歯周組織の検査をして、異常の早期発見につなげます。
また、おうちでのセルフケアに改善点があれば、歯科衛生士から指導があります。このセルフケア(ホームケア)が非常に大切になってきます。歯ブラシ、ワンタフトブラシ、スーパーフロスなど、自分のケースに合った清掃道具とその使い方を歯科医師、歯科衛生士から教えてもらいましょう。インプラントは、天然歯に比べて根元がくびれており、そこに細菌がたまりがち。毎日の積み重ねが、インプラントを長持ちさせる秘訣です。もし、几帳面でないとか器用でないとかの理由で、指導されたとおりにホームケアするのが難しい場合は、メンテナンスで通院する間隔を縮めてもらうのも一つの方法だと思います。先ずはインプラント治療を受けた際には、その後の定期健診を怠らずに通いましょう!
カテゴリー ブログ