こんにちは。衛生士の竹下です。
今日は、子供の仕上げ磨きについてちょっとお話したいと思います★
我が家には二人の子供がいます。毎晩、毎晩、しっかりと二人の仕上げ磨きをするとそれだけ時間もかかります。
やることも沢山ありながら、子供の早寝、早起きも心がけ・・・してあげることも歯磨きだけではないですしね(^_^;)
日々慌ただしいものです・・・
しかし毎日の歯磨きは、毎日お風呂で汗ビッショリになった体の汚れを落とすのと同じことです!
子供は自分歯を隅々磨くことは出来ません・・・
となると、子供の自分磨きだけでは身体の一部の汚れをずっと落とさないのと同じこと・・・
想像してみてください。
どうなってしまうでしょうか・・・
お口の中も同じなのです・・・
もしかしたら、むし歯になりやすいから・・・と、あきらめてしまっている方はいませんか?
むし歯は予防できます★
そして、乳歯はいずれ抜けて永久歯に生え変わりますが、実は乳歯は後々の永久歯にも大きな影響を与えます。
そこでお子様の天然歯を守れるのが、仕上げ磨きなのです☆
子供たちそれぞれの歯並びの状態、生え変わりの状態などにより的確な仕上げ磨きの仕方も様々です。
また、その状況に合わせた歯ブラシや補助用具も歯科医院ではいろいろと取り揃えております。
なのでお気軽に衛生士にご相談ください。
お子様のお口に合わせた仕上げ磨きの仕方や、的確に汚れを落とす歯ブラシの選択もいたします。
また、フッ素など他にも予防方法がございます。
お子様のむし歯予防だけではなく、磨きやすい歯ブラシを使うことで仕上げ磨きの時間短縮にもつながります!
毎日の事ですから、仕上げ磨きがどうかママのストレスになりませんように・・・★
仕上げ磨きをしていてもむし歯になってしまう(>_<)そんなお悩みもご相談ください。
何がむし歯の原因なのかが分かります☆
ストレスのない仕上げ磨きを練習して、お子様の大切な天然歯を一緒に守りましょう\(^o^)/